2022年
メッセージメール

恒一郎牧師からのメッセージメールです。
心温まるメッセージは、疲れた心にしみわたる特効薬です。是非お読みください。
このメッセージメールを、ご希望の方に配信しております。
恒一郎牧師宛に配信ご希望のメールをお送りください。
パソコン、携帯どちらでも受信可能です。

2022年12月31日(土)
牧師から愛する皆様へ・・・

2022年も神様の御手の中に信仰生活、教会生活を送らせていただき、心より感謝いたします。また、皆様のとりなしの祈り、ご奉仕、尊い献金に心より感謝いたします。
2023年も共に神様を愛いし、またお互いに愛し合って、信仰の道を歩んでいきましょう。祝福を祈ります。
牧師 高梨恒一郎

2022年12月26日(月)
感謝の言葉…

2022年がもうすぐ終わります。それぞれいろいろな事があったと思います。悲しかった事、苦しかった事、痛かった事、楽しかった事、嬉しかった事などなど。それぞれの出来事に対していろいろな言葉を発したのではないでしょうか。
私も牧師としてあまり好ましくない発言をしてしまった事もありました(反省)。
聖書に「むしろ、口にすべきは感謝の言葉です」と。一年間、いろいろな言葉を発していたとしても、最後くらいは感謝の言葉を発していきましょう。家族や友人に、そして神様に感謝の言葉を発していきましょう。
自分の置かれている環境や関係に平和と安心が広がります。

2022年12月24日(土)
メリークリスマス・・・

私達の教会で10年以上前からクリスマスに歌う賛美の曲があります。歌詞は

「メリークリスマス イエス様は生まれた 私の罪を赦すために
 メリークリスマス イエス様は生まれた 世界を救うために
 暗闇に光を与えられた いと高き神様に 栄光あるように」

です。

この歌詞の中で「暗闇に光を」とあります。人は誰でも何かしらの暗闇を持っています。そして、その暗闇は心を重くし、恐れや不安を広げます。
イエス様は人が恐れや不安の中にいるのを良しとしません。それらから解放され、明るく生きる事を願っています。だから、暗闇を照らすためにこの世に来て下さったのです。
クリスマスは一人一人がイエス様によって明るくなる為にある事を覚えて下さい。
神様の恵みと祝福が豊かに注がれるよう祈らせていただきます。メリークリスマス♪
12/25(日)午前10時〜と夜7時からクリスマス礼拝を行います。クリスマスは教会へ!

2022年12月12日(月)
大きな喜び・・・

聖書の中にイエス様の誕生を記した言葉がいろいろあります。その一つが『 恐れるな。見よ、すべての民に与えられる大きな喜びを、あなたがたに伝える。きょうダビデの町に、あなたがたのために救主がお生れになった。このかたこそ主なるキリストである』です。
これは天使達が羊飼いに語った言葉です。その中でイエス様が「救い主」である事を語りました。イエス様は罪や悪から救い、病や呪いから救い、人々に平安と祝福を与えて下さる救い主です。
さらにこの御言葉の最初に「すべての民に与えられる大きな喜び」と書かれています。救い主イエス様は全ての人の大きな喜びです。イエス様は喜びのある人生を歩ませて下さる救い主です。
イエス様の誕生されたクリスマスに、ぜひイエス様の救いと喜びを受け取って下さい。
追伸→今年も教会の前にクリスマスツリーを飾りました。夕方五時頃、イルミネーションがきれいに見えます。よかったらどうぞ。

2022年12月5日(月)
真の光…

聖書の中にイエス様の誕生の言葉がいろいろ載っています。その一つが「全てを照らす真の光があって世に来た」。
イエス様は救い主(キリスト)として、一人一人の心の中の暗闇を照らして下さる真の光です。私達は生活の中で、辛い事、悲しい事、痛い経験などにより、怒りや妬みや憎しみの感情になる事があります。そして、それが解決されないままに日を過ごし、心の中に暗闇が広がってしまいます。
その暗闇が心の目を見えなくし、危険を避ける事ができなくし、また真の愛を受けとめられなくします。
イエス様はそれらの暗闇を照らす光です。一人一人の心を明るくし、健康にして下さる光です。その光であるイエス様がこの世に来られたクリスマスをお祝いしていきましょう。メリークリスマス

2022年11月21日(月)
 いろいろな時がある…

11月は1日から4日まで作品展が開催され、6日に父が天に召され、13日に家族葬、20日に教会での追悼記念会。
で、今疲労による腰痛に苦しんでいます。
人はいろいろやり過ぎると、弱い所に支障がでるものです。若い頃からぎっくり腰を繰り返していたせいか、腰痛になりやすく、今回は特にヤバい感じです。
で、そんな中、思い出したのが聖書の言葉。「泣くに時があり、笑うに時があり、悲しむに時があり、踊るに時があり」。人生にはいろいろな時があるということ。そのいろいろな時にどう生きるかが大切です。
私は今無理するのはやめよう!急ぐのはやめよう!と思って、ちょっと休憩。
さらに先ほどの聖書の言葉の続きに「神のなされることは皆その時にかなって美しい」と書いてあります。美しい事を、素晴らしい事をなして下さる神様に祈っていこうと思っています。
そして、クリスマスに備えて力を蓄えていこうと思っています。では。

2022年10月27日(木)
作品展のお知らせ・・・

今年も藤沢羽鳥福音教会(シオン書道教室)において、11月1日(火)から4日(金)に作品展が開催されます。
時間は午後1時から夜7時までです。
3日(祝・木)は午前10時から夜7時までです。

子どもから大人までの書道作品、花の絵画、楽しい写真などが展示されます。
どなたでもご自由にご来場くださり、ホッとする一時をお過ごしください。

※写真は過去の恒一郎牧師の作品、今年はどんな作品か?

2022年10月20日(木)
声をかける…

私の友人の話です。東京から電車で帰って来る時、気分が悪くなって、途中の駅で降り、ホームのベンチで休んでいたら、いろんな人が「大丈夫ですか?」と声をかけてくれて、水までくださった人がいました。
声をかけてもらう事により、支えられ、慰められ、励まされました。同時に、声をかける事の大切さを教えられました。
コロナで、声をかける事自体が懸念させていましたが、人にとって声をかけ合う事により、心を通わせる事ができ、慰めや励まし、優しさや勇気を与えたり、受け取ったりする事ができます。
そういえば、聖書の中にもイエス様に声をかけられて、その後、素晴らしい人生をおくった人の話がのっていました。
まずは身近なところから声をかけて、良いものを広げていきましょう。

2022年10月6日(木)
飲んで、食べて、祈って…

週の前半は汗ばむ気候でしたが、今日は雨。それも冷たい雨(神奈川県藤沢市付近)。
個人的に雨の日は、何か寂しさを感じ、涙もろくなります。悲しい事件や事故のニュースを聞いただけで、涙ぐんでしまったり、心の元気が失われたりしてしまいます。
さらに、そういう時は元気な人、強い人の近くに行くとよけい落ち込んでしまいます。
で、私はそんな時とりあえず温かい飲み物を飲み、甘いものを食べます。
そしてイエス様に祈ります。「イエス様、助けて下さい。あわれんでください」と。

そうすると、自分がこんな状態である事をイエス様が知っていてくださると思い、ちょっと安心します。安心するとお腹がすいてきます。そして食べると元気が回復してきます。
いつもこうなるわけではありませんが、「飲んで、食べて、祈って」は私にとって大切なルーティーンです。
皆さんもよかったらやってみてください。あと、元気の回復の為に皆さんがやっている事をよかったら教えてください。

2022年9月30日(金)
口の言葉と行動が…

聖書の中に「知恵の書」と呼ばれる「箴言」という書簡があります。その中に「人はその口の実によって、幸福に満ち足り、人の手のわざは、その人の身に帰る」という御言葉があります。
口の言葉と行動が後の結果を左右するという事です。
優しい言葉を使っていると、人との関係に平和や楽しさや安らぎが広がります。逆に怒りや傷つける言葉を使うと争いや憎しみが広がります。
次に行動です。正しい行動により秩序や平和が保たれます。悪い行動は混乱と争いを広げます。そして、いろいろな影響を自分が受ける事になります。だから、何を語るか、何を行うかが大切です。
自分自身の幸せの為にも、周りの人達の幸せの為にも口の言葉と行動を気をつけていきましょう。

2022年9月9日(金)
9月9日…

本日9月9日は、救急の日です。救急業務や救急医療について一般の理解と認識を深め、救急医療関係者の士気を高める日だそうです。
あと他に、吹き戻しの日、手巻き寿司の日、ロールケーキの日、栗きんとんの日、そして食べ物を大切にする日です。
皆さん、食べ物を大切にしていますか?
以前、「世界食糧デー」の働きに携わらしていただいた事もあり、食べ物の大切さを強く感じます。
で、食べ物を大切にする事は、人を大切にする事につながるのではないでしょうか。食事をするのには、食材を作ってくれた人、それを運んでくれた人、保管しといてくれた人、調理してくれた人、他にも調理の為の電気、ガス、水道、調理器具、食器のどいろいろな準備があって、その食事が存在することを毎回じゃなくてもいいので、覚えて感謝してください。
それらの人への感謝が、人を大切にし、食べ物を大切にする事につながるのではないでしょうか。
聖書に「あなたの隣人を愛しなさい」とあります。人を愛し大切にして、そして食べ物も大切にしていきましょう。

2022年8月25日(木)
幸せな時…

梅雨で毎日雨が降っていた時「いつまで雨が続くのかなぁ〜」と。
最高気温を更新するような暑い日の時は「いつまでこの暑い日が続くのかなぁ〜」と。
で、今朝は気温も低く、湿度も高くなく清々しい朝をむかえられました(神奈川県藤沢市付近)。
このように、季節は移り、時は流れていきます。同じように、悲しい時、苦しい時、辛い時、悩む時もいつまでも続くわけではありません。そのよう時も必ず流れていきます。
そして、喜びの時、楽しい時、感謝の時がきます。
だから、幸せな時が来ることを願い、求め、期待していきましょう。
ちなみに、私は自分自身の事も家族の事も日本の事も世界の事も神様に祈り求めて期待しています。
幸せな時が来ることを信じて!

2022年8月9日(火)
ほっとする時間と環境…

暑い日に、歩いて郵便局に行きました。ちょっと混んでいて待たされたけど、涼しい中でほっとする事ができました。それから、銀行まで歩いて汗だくになりましたが、銀行も涼しくて待っている時間に汗も引きました。それから、買い物をする為に歩いてスーパーに行き、そこでも涼む事ができ、最後に歩いて弁当屋に行って、歩いて家に帰ってきました。その日の万歩計が二万歩を越えていました。暑かったり、涼しくなったりを繰り返すのが体に良いか悪いかは分かりませんが、ほっとできる時間と環境が私には助かりました。暑さの中の涼しさ、悲しみの中の喜び、厳しさの中での優しさ、とにかく人にはほっとする時間と環境が必要です。体も心も壊れないように気を付けていきましょう。

2022年7月25日(月)
生ける水…

暑い夏に涼を求めて、水遊びをする人達が多くなります。川や海などで楽しそうに遊ぶ子ども達の姿に喜びを感じる人もいるのではないでしょうか。
しかし、その水による事故や災害も多くなっています。いろいろ気を付けていただきたいです。
聖書に『生ける水』という言葉があります。これはイエス様が人々の心に与える水の事で、その成分のほとんどが清さと愛です。イエス様の生ける水により清められ、悪や罪が取り除けられ、正しい道を歩む事ができます。また、イエス様の生ける水により愛が豊かに注がれ、愛する道を歩む事ができます。
正しい道、愛する道を歩む事により、自分の置かれている環境や様々な関係において平和と秩序が広がります。
暑い夏がまだまだ続きそうです。体に水分補給を欠かさずに、また心にイエス様の生ける水をいただいて、良い日を過ごして下さい。

2022年7月7日(木)
順境の日、逆境の日…

聖書に「順境の日には幸いを味わい、逆境の日にはよく考えよ」という御言葉があります。
人類の歴史において、今は逆境の日が続いているように思います。戦争、疫病、災害が人類を苦しめています。だから、いろいろ考えていきましょう。もうすでにいろいろな人がいろいろな事を考えて行動していますが、聖書が語る「よく考えよ」の真意は「神様のことをよく考えよ」です。神様は平和を願い、人が愛し合う道を歩む事を願い、その道を歩めるようように備えてくださっています。その備えがイエス様による救いです。
神様が平和を願い、愛し合う事を願っている事をよく考えてみて下さい。
そして、自分の環境や様々な関係において、平和を作り出す事、平和を保つ事をよく考えて行動していきましょう。また、愛し合う事をよく考えて行動していきましょう。

2022年6月10日(金)
譲り合う…

今、譲り合うことが少なくなっている感じがします。
例えば、信号の無い横断歩道で歩行者が待っているのに、走行する車。狭い歩道を歩行者がいるのにスピードを落とさずに走り抜ける自転車。右折しようと待っている時、信号が黄色から赤になったのに直進してくる車。
で、譲り合えない理由を考えてみました。時間がないから譲れない。気がつかないで譲れない。そしてもう一つ、「お前が先に譲れ」という思いが強い。
実は、譲り合うだけでなく、ゆるし合う、愛し合う、助け合う、支え合うなどの素晴らしいことも、「お前が先にやれ」という思いが強いとなかなかできません。
聖書に「人からしてもらいたいと望む通り、人にしなさい」と書いてあります。譲る事、ゆるす事、愛する事、助ける事、支える事など素晴らしいことを自分からやっていきましょう。

それと、、、信号の無い横断歩道で譲ってくれた車に、遠方から無理に駆け込んできていつまでも車を待たせている歩行者や自転車も。。。

2022年5月25日(水)
明るみになる…

先日、地域の防災放送で、「この地域に詐欺の電話がかかってきているので、注意してください」との言っていました。誰かをだまして自分が得をしようと考える人が多くいるようです。昔からどの時代にも悪事を考え実行する人がいます。そして、今、その悪事が巧妙化し、凶悪化しているように思います。
聖書に「隠されているもので、あらわにならないものはなく、秘密にされているもので、ついには知られ、明るみに出されないものはない」とあります。悪事は明るみにされます。神様がします。
もしかしたら、今まだ明るみにされていない悪事があるかも知れませんが、全てをご存じの神様は必ず明るみにされます。だから、悪事を自分から遠のけていきましょう。
あと、悪事だけでなく、良い事も神様は明るみにしてくださいます。安心して良い事をしてください。

2022年5月5日(祝・木)
自分中心目線…

最近、私がイラっと感じる事があります。逆走する自転車、歩道をスピードを出して走る電動自転車、歩道をふさぐように停める車。
歩く事が多くなったせいか、自転車や車に対してイラっとする事がよくあります。
でもよく考えてみたら、全部自分中心目線でした。私がイラっとする行動にもそれぞれいろいろな理由があるのかも知れません。
逆走する自転車は自宅が近くだったのかも。早く走る電動自転車は子どものお迎えの時間がせまっていたのかも。駐車する車も配達の為だったのかも。
相手の立場に立って見ていくとイライラがおさまってきます。時には自分中心目線も必要ですが、相手の立場に立って見たり、考えたりすると、平和に生きれるような気がします。
聖書に「平和に役立つことを追い求めなさい」とあります。

2022年4月19日(火)
春から夏…

梅の花がおわり、桜が咲き、桜が終わり、藤の花やツツジが咲き、柿の木に黄緑の葉っぱが出てきて、自然界ではいつの間にか春が過ぎて、夏の準備が始まっています。
では人間界でどうでしょう?ず〜と冬。春が見えない冬。心も体も生活も寒くなる冬が続いているように感じます。
早く希望の春がきますように、喜びの夏がきますように祈りたいと思います。
祈りと同時にせめて、自分が関わる環境や関係において、希望や喜びが広がるように、愛する事、ゆるす事を、平和が広がる事をしていきたいと思います。みなさんもぜひそうしてみて下さい。

2022年4月10日(日)
ハッピーイースター♪

聖書の中に、イエス様がいろいろな病の中にある人達を癒した事が多く記されています。ではここでクイズです。イエス様はなぜ癒してあげたのでしょう?
@目立ちたかったから
A人気者になりたかったから
Bその病の人の幸せを願ったから
正解はもちろんBです。
イエス様はいつも誰に対しても、その人の幸せを願い、業を行って下さいました。そして、その最高の業が十字架と復活です。これにより、救いの道を開き、神様の恵みを受けられるようになりました。
その十字架にかかられた日が今週の金曜日で、復活された日が来週の日曜日です。
たぶん、全国のキリスト教会で復活祭(イースター)の礼拝がささげられます。ぜひ、お近くの教会にお出かけください。私達の教会では4/17(日)の礼拝にイースタープレゼントを用意して皆様のお越しをお待ちしております。
ハッピーイースター♪

2022年3月26日(土)
移り変わる…

教会の入口にはいろいろな植木があります。先日まで葉も花もない枯れ木のような植木に小さな木の芽が出てきました。次の日にはその芽が膨らんで、その次の日には小さな葉が出てきました。季節が移り変わっています。
緑の季節に、美しい花の季節に、幸せな季節に移り変わってきます。
この世の中も、人と人の関係も、国と国の関係も、そして一人一人の心の中も、平和の方へゆるし合う方へ愛し合う方へ、幸せの方へ移り変わっていく事を願います。その為に祈っていきたいと思っています。
皆さんも願って、祈ってください。

2022年3月4日(金)
感覚…

私の友人がメールをくれました。「最近の人は感覚が鈍るって感じる事がよくあります。例えば電車の中で席を立ってドアに移動する時、昔は人の気配を感じて少し道を空けてくれました。今では声をかけてもスマホなどいじって知らんぷりです」。
人に配慮する感覚、人を大切にする感覚が鈍っているのかも知れません。(私も含めて)
ちなみに、誰かの失敗や間違いを突っつく、攻める、裁く感覚は鋭くなっているような気がします。(私も含めて)
神様は聖書を通して「互いに愛し合いなさい」と教えています。愛するという人にとって一番大切な感覚を磨いて、意識して使っていきましょう♪

2022年2月22日(火)
聞き耳をたてる…

「聞き耳をたてる」というと、なんか悪い印象ですが、意味は「注意を集中してよく聞く」「耳を澄ませて聞く」です。
で、今、皆さんにも聞き耳をたてていただきたいです。
まず、神様の言葉に聞き耳をたてて下さい。神様は私達が幸せに生きる為の言葉を語って下さいます。
次に身近な人の声に聞き耳をたてて下さい。その人の思いや考えを知ることができ、お互いに理解し合い、平和に生きることができます。

2022年2月4日(金)
見る…

皆さんは今何を一番多く見ていますか?テレビ、携帯電話、パソコンからのいろいろな情報を見る事が多いのではないでしょうか。
受験生やテストを前にしている学生さん達は、教科書、参考書、ノートなど見る時間が多くなっているのでは。
また、仕事や学校がリモートになり、家族の顔を見る事が多くなっている人もいると思います。
そして、その「見る」という行動により、その心にまた生活の中にいろいろな影響を受けます。だから、何を見るべきかよく考えて下さい。
聖書に「空の鳥を見なさい」と書いてあります。そしてその鳥を神様が養い育てて下さる事が記されています。
で、私も空の鳥を見ようと上を見ました。鳥はいませんでした。しかし、青い空と白い雲と輝く太陽が見えました。心が晴れやかになりました。
心が晴れやかになるもの、穏やかになるもの、元気になるものを見ていきましょう♪

2022年1月30日(日)
頼るべき存在…

私達の教会では会堂にかかげる聖書の言葉を新年に新しくします。で、今年の聖書の言葉は「神は我らの避け所、また力である。悩める時のいと近き助けである」です。
私はこの言葉を毎日祈りの中で宣言しています。そうする事により、神様がいろいろな災いを避けさせて下さり、様々な力が与えられ、悩みの時に助けられます。今年になって一ヶ月しか経っていませんが、いろいろあって、いろいろ大変でしたが、その都度、神様の力を受け、助けられました。感謝です。
人は誰でもその生活の中でいろいろあります。だから、信じ頼るべき存在が必要なのではないでしょうか?今は特に!
私が頼りにしている神様の紹介を希望する方は、お近くの教会へ♪

2022年1月12日(水)
励ましの言葉…

いつもメッセージメールを送っている友人から年賀状が来ました。それに「こうちゃんからのメッセージに元気をもらっています」と書いてありました。
その言葉に私が元気をもらい、励まされました。
今、人との直接的な交わりがなかなか難しい時です。だからこそ、手紙や電話やメールを用いて、励ましの言葉、慰めの言葉、心温まる言葉を発してみて下さい。そして、それを受けた人は発し返してみて下さい。お互いに幸せな気持ちになれます。
2022年、皆様の上に神様の祝福が豊かに注がれるよう祈ります♪

2022年1月1日(祝・土)
神様のあわれみ…

ハレルヤ♪
新年あけましておめでとうございます。
2022年も神様のあわれみにより、教会で共に礼拝をささげてまいりましょう。
祝福を祈ります。